子ども達のテルテル坊主のお陰か、子ども達に天が微笑んでくれました。運動会は本日挙行します。今から準備します。
開始時刻は、1時間遅れの9時45分、年長リズムパレードからはじめます。
子ども達は、9時30分までに登園し、園児席に集合して下さい。
トイレは、集合前に済ませておいてください。
未就園児さんは、10時20分に鉄棒前に集合して下さい。
子ども達のテルテル坊主のお陰か、子ども達に天が微笑んでくれました。運動会は本日挙行します。今から準備します。
開始時刻は、1時間遅れの9時45分、年長リズムパレードからはじめます。
子ども達は、9時30分までに登園し、園児席に集合して下さい。
トイレは、集合前に済ませておいてください。
未就園児さんは、10時20分に鉄棒前に集合して下さい。
★運動会前最後の全体練習★
いいお天気の中、全学年で運動会前最後の全体練習を行いました。
準備体操も元気いっぱい!!
各学年、運動会に向けてお友だちや先生たちと一緒に頑張っています。
10月1日(日)に行われる箕面まつりパレードへの取り組みも最後でした。
ベルトのところには、素敵なカボチャが付いています。ご注目ください。
みんなの気持ちと力を合わせて当日、頑張ろうね。
応援、よろしくお願いします!!
★プレ幼稚園★
園庭で、かけっこや外遊びを楽しみました。
(ひよこ組)
(うさぎ組)
9月生まれさんのお誕生会もしました。
(つばめ組)
高校のグラウンドで、かけっこを楽しみました。
つばめ組みさんは、お部屋でパラバルーンで遊びました。
次回は10月です。
運動会にも、遊びに来てね。
★全体練習★
初めて、閉会式の練習を行いました。
自分たちで行進し、旗のところまで歩きます。
ダンスや組体操なども頑張っています。
お忙しい中、公開保育にお越しいただき、ありがとうございました。
★かるがもでー★
手あそび「ミックスジュース」をしました。
りんご・ぶどう・いちご・さくらんぼの入ったミックスジュースのできあがり!
車・電車・飛行機など、いろんな乗り物が出てくるふれあい遊びをお家の人と楽しみました。
着いた先は・・・なにもない公園。
お家の人が、ぶらんこ・鉄棒、そしてメリーゴーランドになり、ふれあい遊びを楽しみました。
9月生まれのお友だちの誕生会をしました。
年齢や好きな食べ物を教えてくれました。
お誕生日おめでとうございます。
お外でも、元気いっぱい遊びました。
また幼稚園に遊びにきてね。
★プレ幼稚園★
2学期のプレ幼稚園が始まりました。
(ひよこ組)
お友だちと一緒に、型はめのパズルを楽しんでいました。
真剣な眼差しで頑張っていましたよ。
タンポを使って、ぶどう作りに挑戦!!おいしいぶどう、できたかな?
(うさぎ組)
登園したら、シールカードに好きなシールを貼ります。
先生が貼っているところを見て、しっかり自分で貼ることができました。
タンポを上手に使って、ポンポンとぶどうを作っていきます。
(つばめ組)
朝の用意が終わると、好きな遊びを楽しんでいます。
今日は、お絵かきを楽しんだのかな?
タンポを使って、おいしそうなぶどうが完成しました。
★運動会の全体練習★
高校のグラウンドで、運動会の全体練習をしました。
入場行進や運動会の歌を歌ったり、準備体操をしました。
年中さん、年少さん、りす組さんは、かけっこの練習も楽しみました。
運動会まで、お友だちや先生たちと頑張ろうね。
★消防訓練★
消防署の方に来ていただいて、火事の避難訓練を行いました。
りす組さんは初めての避難訓練でしたが、ハンカチでしっかり鼻と口を押さえて「お・か・し・も」を守って、避難することができました。
消火器の使い方や、火はどうして危険などのお話をしてもらい、真剣に消防士さんのお話を聞いていました。
実際に放水を見せてもらい「わあー!すごい!」と目をキラキラさせながら見ていました。
最後に、感謝の気持ちを込めて花束を渡しました。
★かるがもでー★
2学期のかるがもでーが始まりました。
幼稚園の玩具でたくさん遊びました。
シールを使って、1枚1枚、お家の人に手伝ってもらいながら、おいしそうなぶどうを作っていました。
おいしそうなぶどうが完成しました。
また、幼稚園に遊びに来てね。
★色水あそび★
ヨウシュヤマゴボウの実を使って、色水遊びを楽しんでいるお友だちがいます。
たくさん実ったヨウシュヤマゴボウを必死に採っています。
すりつぶして、お水をいれると・・・
素敵な色の水ができました。
★誕生会★
ホールに学年ごとに集まり、誕生会を行いました。
りす組さんも、初めての誕生会に参加しました。
少し緊張していた子どももいましたが、自分の言葉でしっかりインタビューに答えてくれました。
みんなからは、お歌のプレゼントも届けましたよ。
お誕生日おめでとうございます。
★太鼓披露 inQ’sモール★
お天気が心配でしたが、箕面キューズモールで、太鼓披露をすることができました。
たくさんの応援のおかげで、元気いっぱい演奏することができました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
年長さん、また1つ楽しい思い出ができたね。
★年中組 ボディーペインティング★
お天気が心配でしたが、待ちに待った年中組のボディーペインティングをすることができました。
色の変化や、絵の具の感触を、体で感じていました。
やっとできて、大満足な子どもたちでした。
★年少組 ボディーペインティング★
幼稚園の屋上で、ボディーペインティングを楽しみました。
「紫色になった」「どうやったらなんの」など、色の変化や「きもちいいね」と絵の具の感触を、お友だちや先生と楽しんでいました。
お腹や腕にペタペタ塗って、ダイナミックに楽しんでいました。
★年長組 太鼓★
9月8日(金)に、箕面のQ’sモールにて行われる太鼓披露に向けて、久しぶりに高校のグラウンドで練習をしました。
後援会のお母さんたちに旗を持ってもらい、その前で太鼓を演奏して、大きな声で頑張っていた子どもたちでした。
当日の太鼓披露も頑張ろうね。
★新しい朝の体操★
2学期の新しい朝の体操「ズババ☆バーン」をホールでしました。
運動会でも、この体操をするので、張り切って体操をしていました。
ズバババーンのポーズをしっかり決めていた年長さんでした。
★始業式★
2学期の始業式、にこにこ笑顔がホールいっぱい広がりました。
りす組のお友だちを、みんなに紹介しました。これからいっぱい遊ぼうね!!
★新しいお友だちの紹介もしました。
★新しい先生の紹介もしました。
★2学期もいっぱい楽しんで遊びましょうね!
りす組さんも、今日からスタートしました。先生に絵本を読んでもらったり・・・
お部屋で楽しく遊んだりしました。
手洗いうがいもきちんとできました。
来週からも元気に登園してきてくださいね!!
★うちゅうフェス★
夏期保育の3日間、後援会の方々が、子どもたちのために、楽しい遊びを作ってくれました。
初めに、DVDを観て、宇宙に向けて出発!!
子どもたちは、宇宙人!ゆらゆら道を通り、エイリアンをキャッチ!!
エイリアンパニックで、でてきたエイリアンをやっつけたよ~
★ロケットシューティングで、宇宙をめがけてロケット発射!!
エイリアンサコッシュをゲットしました!
★ミニ宇宙人のともだちをもらいました。
★スペースシャトルにも、みんな乗りました!
後援会の皆様、楽しいうちゅうフェスをありがとうございました。
★夏期保育3日目★
年少組は、どろんこ遊びを楽しみました。
水や砂、泥の感触を全身で感じています!
どろどろになっておもしろいね!!
★水着に着替えて遊んだので、いっぱい楽しめました!
★年中組は、小麦粉粘土を楽しみました。
小麦粉で粘土をつくりますよ~
★綺麗な粘土ができたね!みんなふわふわの感触を楽しみました。
★夏期保育2日目★
年中組は、どろんこ遊びをしました。
泥の感触を楽しんでいます。
年長組は、しゃぼん玉を楽しみました。
色の変化や美しさに気づいている子どもたちです。
上手にとばせたね!
お友だちがとばしたしゃぼん玉をつかまえるよ~
とっても楽しんだ子どもたちでした。
★夏期保育1日目★
29日から夏期保育が始まりました。年少組は、しゃぼん玉遊びを楽しみました。
おおきなしゃぼん玉がお空にとんでいきましたよ~
年長組は、ボディペインティングを楽しみました。
体中に、絵の具をつけて、色の変化を楽しみました。
★年長★日帰りサマーキャンプ★
一里松キャンプ場に、いってきました。
入村式~いまからキャンプを楽しむぞ!!
いろいろな自然をみながら散策しました。
おうちの人がつくってくれたお弁当!おいしくいただきました。
★楽しみにしていた川遊びをいっぱい楽しみました!
「さかなつかみ・・・最高~!!」
★とった魚をいただきました。
どんなお味がしたのかな!?
箕面学園の警備員さんが、すいかの差し入れをしてくれました。
★
おいしくいただきました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎ、退村式に参加して幼稚園に帰りました。
満3歳児のりす組はじめすべてのクラスの保育を見学していただけます。
10月15日(日)予定の運動会に向けた練習風景もご覧いただけます。
この日、説明会は実施しません。
また申し込みは不要です。子ども達の安全確保のため、来園の際、お名前等ご記入願います。
但し、午前7時の時点で箕面市に暴風・大雨警報または特別警報が発令されている場合は中止となります。(ホームページをご確認ください)
★
年長組のお友だちが、キューズモールで太鼓の披露ができることを楽しみに練習してきました。
リズムや気持ちを合わせて楽しんでいる子どもたちを、是非観に来てくださいね。
★