2024年度 5月 笑顔がいっぱい

ハヤシライスの日

 

今日は今年度初めてのハヤシライスの日でした。

 

 

年少組さんは初めてのハヤシライスの日でした。

「おいしい!」と言う声がたくさん聞こえてきました。

 

たくさん食べて大きくなってね♪

 

プレつばめ組

 

今日は雨だったため、遠足にはいけませんでしたが、お部屋でたくさん遊びました。

 

 

自分で好きな所にエビフライやおにぎりを貼って、お弁当を作りました。

 

 

おいしそうなお弁当が出来上がりました♪

 

 

フープを使ってあそびました。

 

 

動物のサイコロを使って動物なりきりゲームをしました。

 

今日もたくさん遊んで楽しかったね!来週のプレ幼稚園も楽しみだね!

 

年少聴力検査

 

年少組さんの聴力検査がありました。

 

 

音が聴こえたら、上手に手を挙げて知らせることが出来ました。

 

自分の身体に興味を持つことが出来たね!

 

プレうさぎ組遠足

 

芦原公園に幼稚園バスで遠足に行きました。

 

 

最初は先生と目を合わせてハイタッチして挨拶しました。

 

 

お家の人とふれあい遊びも楽しみました!

 

 

フープで競争したり、電車ごっこをして楽しみました。

 

 

動物なりきりゲームでおやつ取りゲームをしました♪

それぞれ自分なりの動物になりきってゴールすることが出来ました。

 

 

おやつをもらえて笑顔いっぱいのお友だち。

 

うさぎ組さん初めての遠足楽しかったね!

 

キッズたいそう

 

今日は全学年ホールに集まってみんなで新しい体操をしました。

 

 

名前は「キッズたいそう~ぼくのミックスジュース」です。

これからたくさん体操をして身体を動かそうね!

 

かるがもでー

 

今週のかるがもでーもたくさんのお友だちが幼稚園に遊びに来てくれました!

 

 

お部屋では、色々なおもちゃで好きな遊びを見つけて遊びました。

 

 

お家の人と一緒にふれあい遊びもしました。

 

 

その後はライオンの形をしたお弁当の製作を楽しみました。

どんなお弁当ができるかな?

 

 

リュックのように背負うことも出来ます♪

ライオンさんにはかわいいお顔を描きました!

 

 

今日はとってもいい天気!

お外でもたくさん遊びました。

 

また来週のかるがもでーにも遊びに来てね♪

 

誕生会

 

学年ごとに集まって、ホールで5月生まれのお友だちのお誕生会をしました。

 

 

園長先生のお話を聞いて、お誕生日のお友だちに大きな声で「おめでとうございます!」が伝えられました。

 

 

インタビューでは、お友だちの前に立って自信を持って答えることができました。

年長組さんと年中組さんは、自分でマイクを持って答えてくれました。

 

 

みんなで「ことりのうた」、お祝いの歌「たんじょうび」を心を込めて歌いました♪

 

5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

 

 

プレ幼稚園(つばめ組ひよこ組うさぎ組)

 

今週もプレ幼稚園でたくさんのお友だちと遊びました!

 

 

お部屋ではお家の人やお友だちと好きな遊びを見つけて遊びました。

 

 

シールを貼って自分だけのこいのぼりを作りました。

 

 

お誕生月のお友だちのお祝いをしました♪

 

 

お外でもたくさん遊びました。

 

 

いちごも甘くておいしかったね!

 

また次のプレ幼稚園も楽しみだね!

 

避難訓練

火災の避難訓練を避難訓練しました。

 

 

「お・か・し・も」のお約束を守って避難することができました。

ハンカチは毎日ポケットに入れて持ってきていましょうね!

 

かるがもでー

今日も幼稚園にたくさんの小さいお友だちが遊びに来てくれました!

 

 

お部屋では好きな遊びを見つけて遊んだり、先生と手遊びをして楽しみました。

 

 

お家の人とふれあい遊びもしました♪

 

 

お外はとってもいい天気★

園庭にあるお砂の山やおもちゃで遊びました。楽しかったね!

 

また幼稚園に遊びに来てね♪

 

眼科検診

目に異常がないか、眼科の先生に診てもらいました。

 

 

これから成長していく自分の身体に、興味を持った子どもたちでした。

 

年長参観

年長組の参観・クラス懇談会がありました。

 

 

ホールでたけのこみたいにすくすく育ちますようにと元気いっぱいに「たけのこ体操」を踊りました。

 

 

各保育室に戻り、朝の会をしたり、歌を歌っているところを見てもらいました。

 

 

もも組はクイズをしているところを見てもらいました。

グループで案を出しながらクイズの答えを考えました。

 

 

ふじ組はお家の人と一緒にふれあい遊びをして楽しみました。

 

メロディオンをしているところも見てもらいました。

これからたくさん練習して、素敵な曲が弾けるようになるといいね♪

 

お忙しい中参観・クラス懇談会にお越しいただきありがとうございました。

 

カレーの日

年少組のお友だちは、初めてのカレーの日でした。

 

 

どのクラスからもたくさんの「おいしい♪」の声が聞こえてきました。

たくさん食べて大きくなろうね!

 

縦割り活動

 

今回の縦割り活動は、年少組さんも加わってペアのお友だちと一緒に活動しました。

 

 

大きい組のお友だちが、小さい組のペアになっているお友だちを迎えにお部屋までいきました。

 

 

全グループお部屋に集まってそれぞれのグループ名を聞きました。

ペアの友だちと「これからよろしくね」のご挨拶をしました。

 

 

ペアのお友だちと一緒に「たけのこ体操」を楽しみました。

 

次の縦割り活動も楽しみだね♪

 

プレ幼稚園:ひよこ組・つばめ組

 

今週からつばめ組がスタートしました。

ひよこ組は2回目のプレ幼稚園でした。

 

 

最初に出席カードにシールを貼りました。

 

 

自分のやりたい遊びも見つけました!

 

 

お天気のいい日はお外でも遊べます。

 

 

幼稚園のいちご狩りもしました♪

甘くておいしかったね!

 

 

先生と一緒に絵本も楽しみました♪

 

 

最後にみんなでおやつも食べました。

おいしかったね!

 

これからも一緒に遊ぼうね♪

 

年少参観・クラス懇談会

 

年少組の参観・クラス懇談会がありました。

 

 

最初はお家の人にホールで「たけのこ体操」を見てもらいました。

元気いっぱいに「たけのこ体操」をしました。

 

 

各保育室に戻り、朝の会をしたり、歌を歌っているところを見てもらいました。

 

 

友だちやお家の人と一緒にふれあい遊びを楽しみました。

 

初めての参観、緊張もしたけれど楽しい参観になりました♪

お忙しい中、参観・クラス懇談会にお越しいただきありがとうございました。

 

かるがもでー

 

今日もたくさん小さいお友だちが、幼稚園に遊びに来てくれました。

 

お部屋では色々なおもちゃで遊びました!

 

 

お家の人と一緒にふれあい遊びもしました。

 

 

自分だけのいちごを作りました。

少し難しかったけど、お家の人と好きなところにシールを貼って一生懸命頑張りました。

 

 

お天気のいい日はお外でも遊べます♪

 

 

幼稚園のいちご狩りもしました。

甘くてとってもおいしかったね♪

 

 

今日もとっても楽しかったね!

また幼稚園に遊びに来てね!

 

年長遠足・いちご狩り

 

年長組さんは幼稚園バスに乗って池田のいちごやさんにいちご狩りに行ってきました。

 

 

大きくてあま~い、いちごを一生懸命探していました。

「先生見て~!」とたくさん取れたいちごを見せてくれました。

 

 

みんなでたくさん取れたいちごを食べました。

「あま~い」「おいし~い」と笑顔で食べていました。

「いちごは根元から食べるといいんだよ!先があまいの!」と先生に一生懸命話す姿も見られました。

 

 

「見て!いちごを食べて手が真っ赤!」と見せてくれました。

 

 

お家の人に作ってもらったお弁当もみんなで仲良く食べました。

おいしかったね♪

 

 

広~いグラウンドでもたくさん遊びました。

一生懸命四葉のクローバーを探す子や「見て~虫捕まえた!」と見せてくれました。

鬼ごっこやリレーでも遊びました!

 

 

とっても楽しいいちご狩りになりました♪

 

年中参観・クラス懇談会

年中組の参観・クラス懇談会がありました。

 

 

ホールに集まり、お家の人に「たけのこ体操」を見てもらいました。

元気いっぱいに「たけのこ体操」をしました!

 

 

 

各保育室に戻り、朝の会をしたり,歌を歌ったりしているところを見てもらいました。

 

お友だちや、お家の人と一緒にふれあい遊びを楽しみました。

たくさん笑顔が見られ楽しい参観になりました♪

 

お忙しい中、参観・クラス懇談会にお越しいただきありがとうございました。

 

 

 

 

年少遠足・五月山公園

 

年少組はバスに乗って、五月山公園に遠足へ行きました。

 

 

バスを降りて最初は五月山動物園に行きました。

色々な動物たちを見て、「みてみて~」「かわいー!」などととても楽しそうな声が聞こえてきました。

 

 

動物園を見た後は、お家の人と合流して体操やふれあい遊びを楽しみました。

 

 

たくさんお家の人と遊んだ後は一緒にお弁当を食べました♪

 

年少さんは初めての遠足、たくさん遊べて嬉しかったね!

楽しい遠足になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

縦割り活動

 

今年度も異年齢のお友だちとたくさん一緒に遊ぶ機会を作っていくため、縦割りグループを作りました。

第一回目は年長組と年中組で集まって、グループの名前を考えました。

 

 

今年度は野菜の名前のグループ名になりました。

お友だちみんなで色々な案を出し合って考えました。

次回は年少組のお友だちも加わって一緒に遊んでいきます。

 

年中遠足

年中組は、万博公園へ遠足に行きました。

 

 

最初は、「やったねのき」の場所でお約束を聞いて遊びました。

 

 

なが~いすべり台を先生と一緒に滑りました。

とっても長い列車になりました!

 

 

たくさん遊んでお腹を空かせたお友だち。

お弁当を「みて~」と見せてくれました。

「おいしい!」とお友だちと楽しそうにお弁当を食べていました♪

 

 

食後には「ちびっ子広場」で楽しく遊びました。

幼稚園には無い遊具に笑顔いっぱいのお友だちでした。

 

 

たくさん遊びまわり疲れきったお友だち。

帰りのバスではぐっすりでした。

 

プレ幼稚園

ひよこ組うさぎ組がスタートしました!

 

 

タオルを掛けたり、シールを貼ったりしました。

 

 

お家の人に見守られながら、お部屋の中で初めて出会うおもちゃで楽しく遊びました。

身体測定をしました。

 

 

お家の人とふれあい遊びも楽しみました。

 

 

おやつもみんなでいただきました。

みんなで食べるおやつはおいしいね♪

 

 

最後に歯みがきも頑張りました!

 

また来週からはつばめ組もスタートです。これからたくさん幼稚園で遊びましょうね♪

 

かるがもでー

今年度最初の、かるがもでーがありました。

 

 

お部屋の中で初めて出会う大きいソフトブロックや、ボールで楽しく遊びました♪

 

 

お家の人と一緒にニコニコで体操をしました。

 

 

自分だけのこいのぼりを作りました。

 

 

花紙を袋の中に入れるのは難しかったけど、一生懸命少しずつ入れていました。

 

 

素敵なこいのぼりの出来上がり♪

「見て出来たよ!」と作ったこいのぼりを見せてくれました。

 

 

お天気のいい日はお外でも遊べます。

初めて出会う大きいすべり台を楽しく滑りました。

お砂場遊びでは「見てー穴掘れたよ!」と大きいスコップを器用に使って遊んでいました。

 

 

幼稚園で育てたイチゴを摘みました。

小さい手では摘むのは少し難しかったけど、お家の人と一緒に頑張りました。

 

 

「あまーい」「おいしい」とおいしくイチゴを食べていました。

 

また、かるがもでーに来て一緒に遊ぼうね♪

 

年少視力検査

 

高校の養護の先生に来ていただき、年少の視力検査がありました。

 

年少さんは初めての視力検査、ドキドキしながらも養護の先生の話を聞いて、穴が空いているところを指差す練習をしました。

 

 

上手に「上」「下」など声を出したり、穴があいている所を指差すなどして伝える姿がありました。

 

こどものひ

 

<幼稚園こども日をしました>

 

5/5こどもの日は幼稚園がお休みのため、本日幼稚園こどもの日をみんなでホールに集まってしました。

 

 

こどもの日についてのお話を聞いて、こどもの日について学びを深めました。

各学年で作ったこいのぼりを紹介しあいました。

 

 

 

みんなで元気いっぱいにたけのこ体操をしました。

 

 

 

お部屋では実際に本物のちまきとかしわもちを見たり、匂う体験をしました。

ちまきを「もちもちしてる。」「おいしい。」などお話しながら楽しく食べていました。

 

 

<こいのぼりをおよがせました>

 

元気に走り回って自分で作ったこいのぼりを思い思いに泳がせていました。

 

 

さくら組さんは担任の先生と一緒にこいのぼりを空高くあげ、矢車が回る様子を見て楽しみました。

子どもたちも「見て回った」「はやい!」などとお友だちとお話していました。

 

いちご狩り

ふじ組さんともも組さんが、待ちに待っていたいちご狩りをしました。

 

 

「見ていちご大きいの採れたよ」「どれがいいかな?」など自分が食べたいイチゴを頑張って探していました。

 

 

実際にいちごを食べた年長さん。「あまーい!」「おいしい」「いちごとっても赤いよ」など自分で摘んだいちごを笑顔で食べていました。

 

未就園児イベント かるがもでーについて

 

 

 

2024年度 1学期未就園児イベントのお知らせ

 

<かるがもでーについて>

 

※地域の子育て親子の方であれば、どなたでも参加できます。

 親子でふれあい遊びや製作遊び、パネルシアターなど楽しい遊びをします。

 

☆時間: AM10:00~AM11:00

・お部屋でのいろいろな遊び(AM10:00~AM10:30頃)+園庭(AM10:30頃~AM11:00)

(雨天の場合は、AM10:00~AM11:00まで、お部屋遊びになります。)

 

◎プレ幼稚園に通園されている方は、AM10:00~AM11:00の間、園庭開放いたしますので、外遊びのみできます。

(雨天の場合は、中止になります。ホームページでご確認ください)

 

 

☆警報の発令や感染症拡大防止のため、急遽変更・中止する場合がありますので、ご了承ください。

変更・中止の際は、ホームページでお知らせいたしますので、ご注意ください。

 

 

☆参加人数は、先着18名です。

参加ご希望の方は、お早めに電話(072-723-6566)等でお申し込みください。

 

 

☆汚れても良い服装で、上靴になる履物・ハンカチ・ティッシュをお持ちください。

☆駐車場がございませんので、お車の方は、周辺の駐車場等をご利用ください。

☆自転車のスペースは、多少あります。

 

 

 

<1学期のかるがもでー>

5月8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水)

6月5日(水)・12日(水)・26日(水)

 

カルガモの親子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

2024年度 プレ幼稚園入会受付中

 

 

 

4月からの幼稚園生活を始める前に、幼稚園で先生やお友だちと一緒に、幼稚園生活を楽しみませんか!?

 

2024年度のプレ幼稚園がスタートしました。

園生活に慣れるまでは、親子で参加していただき、手遊びや製作、お外遊びなど季節に合わせた楽しい遊びをたくさん経験します。園生活に慣れた2学期10月頃から、子どもだけの生活になり、幼稚園生活に向けて自立していけるように遊んでいきます。是非、プレ幼稚園に参加してください。見学も随時受付ています。

 

 

 

2024年度 4月 笑顔がいっぱい 

年長 遠足

 

年長組は、服部緑地公園へ遠足に行きました。

 

 

「どこで遊ぶ?」「あっちの方に行ってみようよ」など、お友だちと相談しながら、いろいろな遊具で遊ぶことを楽しんでいました。

 

 

長いローラー滑り台や、幼稚園にはない遊具がたくさんあって、どの遊具で遊ぼうか悩みながらたくさん遊んでいました。

 

 

 

おやつとりゲームもしました。

 

 

しっかりおやつを狙ってジャンプ!!

 

 

 

たくさん遊んだ後は、みんなでお弁当をいただきました。

お天気が心配でしたが、のびのびと遊ぶことができました。

 

 

 

 

いちご狩り

 

つくし組さんが、待ちに待ったいちご狩りをしました。

 

 

「どのいちごにしようかな」「大きいいちご発見」「おいしそう」など、自分が食べたいいちごを必死に探していたつくし組さん。

 

 

 

「いただきます」と、大きな口をあけていちごをパクリ。

「あまい」「おいしい」と満足そうな子どもたちでした。

 

 

 

こいのぼり

 

自分で作ったこいのぼりを持って、高校のグラウンドに出かけました。

 

 

先生の「よーいどん」の声掛けで、一斉に走り出した子どもたち。

 

 

 

 

「こいのぼり泳いでる」「速く走れたよ」など、こいのぼりと一緒に走ることを楽しんでいました。

 

 

作ったこいのぼりは、5月2日の幼稚園こどもの日に持ち帰ります。お楽しみに。

 

 

 

幼稚園でのいちご狩り

 

今日は、たんぽぽ組さんとさくら組さんが、幼稚園でいちご狩りを楽しみました。

 

 

「どのいちごにしようかな」「これにする」「大きいの見つけた」など、しっかり自分で食べたいいちごを選びました。

 

 

 

 

採ったいちごは自分で丁寧に洗いました。

 

 

「あまーい」「おいしい」と、とても喜んでいた子どもたちでした。

 

 

 

 

年長 聴力検査

 

高校の養護の先生に来ていただき、年長組の聴力検査を行いました。

 

 

 

 

オージオメーターを使って、音が聴こえたら手を挙げて伝えてくれました。

 

 

 

上手に検査を受けることができました

 

 

こいのぼり製作

 

年少組さんは、初めての製作をしました。

今回は、こいのぼり作りです。スタンピングを楽しみました。

 

 

 

プリンカップやトイレットペーパーの芯、ダンボールで作った三角の形など、いろいろな素材や形を使ってスタンピングをしました。

 

 

「お花の形にする」「青色の三角いっぱいや」など、絵の具の色や形を楽しみながら取り組みました。

 

 

 

 

「手にいっぱい絵の具付いた」「楽しかった」「またしたい」など、思い思いにスタンピングを楽しむことができました。

 

 

 

幼稚園のいちご狩り

 

園庭にあるプランターのいちごが出来たので、先にあやめ組さんとちゅうりっぷ組さんが、いちご狩りを楽しみました。

 

 

 

 

どのいちごにしようかなと一生懸命、葉っぱを掻き分けて探していました。

 

 

 

おいしそうないちご、みーつけた!自分でいちごを採りました。

 

 

 

お水で綺麗に洗って、みんなでいただきます。

 

自分で採ったいちごは甘くておいしかったようです。

 

 

内科検診

 

 

内科検診がありました。

聴診器で、お腹や背中の音を聴いてもらったり、身体の状態を診てもらったり、異常がないか診ていただきました。

 

 

 

 

少し緊張していた子どももいましたが、上手に診てもらうことができました。

 

 

 

 

自分で上手に体操服を上に上げ、モシモシと心臓の音を聴いてもらうことができました。

 

 

 

 

全員異常なしでした。

これからも元気に幼稚園で遊びましょう。

 

 

 

誕生会

 

学年ごとにホールに集まり、4月生まれさんの誕生会を行いました。

 

 

4月の歌「チューリップ」を、歌いました。

年少組さんは初めての誕生会でしたが、元気いっぱい歌うことができました。

 

 

 

 

年少組さんは「好きな食べ物」・年中組さんは「好きな遊び」・年長組さんは「大きくなったら何になりたいか」をインタビューで答えてくれました。

 

 

 

 

年中組さんと年長組さんは、自分でマイクを持って答えてくれました。

 

 

 

緊張してる様子もありましたが、頑張ってインタビューに答えてくれました。

 

 

4月生まれさん、お誕生日おめでとうございます。

 

 

 

 

年中 視力検査

 

高校の養護の先生に来ていただき、年中の視力検査がありました。

 

 

 

ランドル環を使って「穴があいているところはどこかな」と、全員で1回やってみました。

 

 

 

 

つくし組さんも、さくら組さんも、上手に「右」「左」など言葉や、あいている部分を指差して伝えることができました。

 

 

 

 

交通安全教室

 

 

箕面市役所と箕面警察の方が幼稚園に来てくださり、交通ルールの話や標識の名前など、交通安全についていろいろと教えていただきました。

 

 

 

 

実際にお友だちとペアになり、一緒に歩いてみました。

 

 

 

 

信号を見て、青になってもすぐに渡らず、右・左・右をしっかり見て、車が来てないか確認してから横断歩道を渡りましょう。

 

 

事故にあわないように、交通ルールを守って、毎日元気に幼稚園に来てください。

 

 

 

初めての給食

 

 

年少組さんは、初めての給食。

火曜日は、パン給食を食べて、金曜日はお弁当給食を食べました。

 

 

 

 

ハンバーガーを大きなお口を開けてパクリ。「おいしい」と言いながら食べていました。

 

 

 

お弁当給食は、おだんごが大人気でした。

スプーンをしっかり持って食べることができました。

 

これからも、お友だちや先生たちと一緒に楽しく食べようね。

 

 

 

 

年長 視力検査

 

高校の養護教諭の先生に来ていただき、年長の視力検査を行いました。

 

 

 

ランドル環を見ながら穴が空いている方を指差したり、「右」「左」など、声を出して伝えたりしました。

 

 

 

自分の身体に少し興味をもった子どもたちです。

 

 

 

朝の体操

 

こいのぼりに見守られながら、年少組さんが園庭で朝の体操をしました。

 

 

 

初めての朝の体操でしたが、先生のまねっこをしながらすることができました。

 

 

 

しっかり体操をして、元気いっぱい遊びましょう。

 

 

戸外遊び

 

年少組さんも、待ちに待った戸外遊びを楽しみました。

お部屋で、お約束を聞いて、元気いっぱいお友だちや先生たちと遊びました。

 

 

 

お友だちの使っている玩具が貸してほしい時「貸して」と上手に言って玩具を借りることができました。

 

 

 

 

大きいすべり台を何回も楽しんでいるお友だちもいました。これから、お外でいっぱい遊ぼうね。

 

 

 

身体測定

 

高校の養護教諭の先生に来ていただき、年少組さんが、初めての身体測定をしました。

 

 

 

「どれぐらい大きくなったか計るからね」と担任の先生に言われ、身長計を見ると少しドキドキするお友だちもいましたが、泣くことなく、身長と体重を計ることができました。

 

 

 

 

これから毎月、身体測定を行います。

シール帳集めのときに、身長・体重を記入しますので、どれぐらい大きくなったかなど、ぜひ子どもたちと一緒に確認してみてください。

 

 

 

 

 

戸外あそび

 

年長組さんも、戸外での遊びのお約束を聞いて、みんなで園庭で遊びました。

 

 

すべり台をしたり、砂場で遊んだり、久しぶりの園庭での遊びを満喫しました。

 

 

逆上がりにも挑戦するお友だちもいました。

お天気がいい日は、お外でいっぱいお友だちや先生たちと遊ぼうね。

 

 

園内巡り

 

あやめ組さんが、待ちに待った園内巡りをしました。

 

 

階段を上手に登ると2階のお部屋に到着です。

 

もも組さんと一緒に手を繋いで歌を歌いました。

 

 

 

お兄さん、お姉さんに優しく声を掛けてもらい、嬉しそうにしていたあやめ組さんでした。また一緒に遊ぼうね。

 

 

朝の体操

 

年長組と年中組は、朝の体操「たけのこ体操」を園庭でしました。

 

 

年少組さんは、水曜日にする予定です。

 

 

 

しっかり身体を動かして、朝の体操ができました。

たけのこのように、ぐんぐん大きくなりますように。

 

 

 

園内巡り

 

幼稚園は、どんなところかな?と、ちゅうりっぷ組とたんぽぽ組が、幼稚園の探検に出かけました。あやめ組さんは、来週にお出かけです。

 

 

 

列車になってお部屋を出発!

わくわくしながら、幼稚園の探検に行きました。

 

 

 

「ここはなにかな」「お友だちがたくさんいるね」と、ドキドキ・わくわくしながら、お友だちと一緒にいろんな場所へ行きました。

 

 

 

 

年長組さんのお部屋にお邪魔すると、優しく声を掛けながら手をつないでくれたり、一緒に歌を歌ったりしました。

 

 

幼稚園には楽しいところがたくさんあったね。これからいっぱい楽しいことをして過ごそうね。

 

 

 

登降園練習

 

バスに乗って登園・降園するお友だち、お家の人と一緒に登園・降園するお友だち、それぞれのコースに分かれて、安全に登降園できるように、登降園練習を行いました。

 

 

 

バスに乗るときは、一緒に座るお友だちと一緒に並び、名前を呼ばれたら、返事をしてバスに乗り込みます。

 

 

 

バスコースさんは、実際にバスに乗り、座席の確認やバスでのお約束事を聞きました。

 

 

 

 

きみどりコースさんは、お家の人がお迎えにくるまで待っているお部屋で、きみどりコースのお約束事を聞きました。

 

 

お部屋に入る前は、自分でクラスと名前を告げてお部屋に入ります。上手に、自分のクラスとお名前を言うことができました。

 

 

 

 

 

登降園練習でお話を聞いた約束事をしっかり守って、毎日元気に幼稚園に来てね。

 

 

 

対面式

 

年中・年長組さんは、ホールで対面式を行いました。

 

 

向き合って座り、お互いの顔が見えるようにしました。

 

 

もも組さん、ふじ組さんがそれぞれお部屋で、年中さんに伝えたい言葉を考えて伝えてくれました。

 

 

 

「一緒に遊ぼうね」や「困った時は言ってね」など、優しい言葉をかけてくれた年長組さん。

 

年長さんから伝えられた言葉を聞いて、「嬉しい」「ありがとう」など、喜んでいた年中組さんでした。

 

 

 

年長組さんは、年少組さんのお部屋まで行き、年少組さんとも対面式を行いました。

 

 

 

考えてきた言葉を伝えたり、握手をしたりして楽しい時間を過ごしました。

 

これから、たくさん一緒に遊ぼうね。

 

 

 

始業式

 

年中・年長組さんは、ホールに集まって1学期の始業式を行いました。

 

 

ピカピカの新しい名札をつけて、1つ大きくなったことを喜んでいた子どもたちです。

 

「ドキドキする」「新しいクラス楽しみ」と教えてくれるお友だちもいました。

 

 

幼稚園のうたを元気よく歌うことができました。

 

新しい先生や新しいお友だちといっぱい遊んで楽しい思い出をたくさん作ろうね。

 

 

 

入園式

ご入園おめでとうございます。

園庭のさくらが満開になり、新しいお友だちをお祝いしてくれているようでした。

担任の先生に、名札をつけてもらいました。これからよろしくお願いします!!

園長先生や理事長先生から、お祝いのことばをいただきました。

これからいっぱい幼稚園で遊びましょうね。

進級式

進級おめでとうございます。

一つ上のクラスになって嬉しいね!新しいクラスの先生に、名札をつけてもらいました。

 

年長組になってうれしいね!新しいクラスのお友だちとニッコリ!!お話がはずんでいました。

園長先生のお祝いのお話を、しっかりと聞いていました。

これから、新しいクラスの先生、お友だちと仲良くなって、たくさん楽しいことをして遊びましょう!!

どうぞよろしくお願いいたします。

2024年度入園説明会について

9月4日(月)と7日(木)に、次年度の入園説明会を実施いたします。

参加希望の方は、事前にお電話等で申し込みください。

9月1日(金)より、願書・説明会資料等を含めて、300円で販売させていただきます。

説明会日にも販売させていただきますので、必要な方は、ご準備ください。