箕面まつりのパレードに、 年長組のお友だちが出演しました。14時43分頃に市役所前を出発し、メープルホール前まで、太鼓の演奏をしながらパレードしました。
ゴールまで、演奏できました。
最後にごほうびを先生にもらいました。みんなよく頑張ったね。
たくさんの応援、ありがとうございました。
箕面まつりのパレードに、 年長組のお友だちが出演しました。14時43分頃に市役所前を出発し、メープルホール前まで、太鼓の演奏をしながらパレードしました。
ゴールまで、演奏できました。
最後にごほうびを先生にもらいました。みんなよく頑張ったね。
たくさんの応援、ありがとうございました。
★全体練習★
全園児で、全体練習をしました。
★かけっこやリレー、頑張りました。
★体操も楽しみました。
どの学年も 力いっぱい頑張りました。
★箕面まつりに向けて★
10月2日に行われる「箕面まつり」に向けて、後援会さんと一緒にパレードの練習を行いました。
気持ちを合わせて、太鼓をたたきます。
箕面まつりパレード頑張ろうね。
★運動会練習★
運動会に向けて、子どもたちは、毎日練習を頑張っています。
りす組さんは、ポンポンを持ってダンスを踊ります。
素敵な笑顔で可愛くダンスをしています。
年少さんも、ダンスを踊ります。本番では、おうちの人と一緒に作った「こしみの」をつけます。
どんな風になるのか楽しみです。
年中組さんは、ダンスとパラバルーンをします。
みんなで大きな声を出して、いろいろな技を披露します。
年長さんは、クラス対抗リレーをします。1つのバトンをみんなで繋ぎます。
運動会まであと少し!練習頑張ろうね!!
★プレ幼稚園★
◎ひよこ組◎
ひよこ組も2学期がスタートしました。
この日は、ふれあい遊びや色あてゲームを楽しみました。
お母さんとたくさん触れ合えて嬉しかったね。
これからも幼稚園で楽しいことたくさんしようね。
◎うさぎ組・つばめ組◎
●うさぎ組●
新聞紙を使って、ボールを作って玉入れをしたり、輪投げをしたりして楽しみました。
いっぱい玉を作って上手に箱に入れることができました。
「ねらって、ねらって・・・」「はいった!!」と、輪が入るととても嬉しかったね。
●つばめ組●
お家の人と、新聞紙で玉をたくさん作ります。
「もっとにぎにぎするんだよ」と、たくさん作りました。
できた玉で玉入れをしました。
たくさん入るように、みんなで協力して楽しみました。
輪なげもたくさん楽しんだお友だちでした。
★避難訓練★
2学期の最初の避難訓練は、火事の避難訓練を行いました。
「お・か・し・も」の約束をお部屋で確認しました。
ハンカチや手で鼻と口を押さえて、「お・か・し・も」の約束をしっかり守り、高校のグラウンドへ避難することができました。
学年ごとにホールに集まり、消防署から借りたDVDを見ました。
火遊びはしないことや、避難訓練の約束事を再度確認しました。
★かるがもでー★
今回のかるがもでーでは、ぶどうの製作を楽しみました。
「おいしいぶどうができた」と、できたぶどうを見せてくれました。
甘くていい香りがしてきそうですね。
かるがもでーに来てくれた、6月・7月・8月・9月生まれさんのお誕生会をしました。
おめでとうメダルをもらってよかったね。
お誕生日おめでとう!!
お外でも元気いっぱい遊びました。また遊ぼうね。
次回は10月になります。
◎幼稚園の運動会のかけっこに参加して頂けますので、ぜひお越しください。
※詳しくはプレ幼稚園説明会のお知らせをご覧ください。
★全体練習★
全学年集まり、高校のグラウンドで運動会の練習をしました。
入場行進の練習・準備体操、運動会の歌を歌いました。
これから、運動会の練習がんばろうね★
★誕生会★
学年ごとにホールに集まり、9月生まれさんの誕生会を行いました。
りす組さんも年少さんと一緒に、初めての誕生会に参加しました。
「おめでとう」の気持ちを込めて、歌を歌いました。
インタビューに元気いっぱい答えてくれましたよ。
9月生まれさん、お誕生日おめでとう★
★年長太鼓披露 in Q’sモール★
箕面のQ’sモールで太鼓を披露しました。
雨が心配でしたが、無事に行うことができました。
たくさんの拍手ありがとうございました。
年長さん、また一つ楽しい思い出ができたね。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
★色水あそび★
ヨウシュヤマゴボウの実や朝顔の花びらを使って、色水あそびを楽しみました。
「これも入れてみたら?」「わあ、ぶどうジュースできてきたよ」「もっとたくさん作ろう」と、お友だちと一緒に楽しんでいました。
「見てて。ぶどうジュース入れるよ」「おいしそう」と、自分で作った色水ができあがっていくのを喜んでいました。
「こうやって作るんだよ」と先生にも教えてもらい、りす組さんも楽しむことができました。
★かるがもでー★
2学期初めてのかるがもでーがありました。
くいしんぼうのごりちゃんが幼稚園に遊びに来てくれました。
先生に、「いない いない ばあー」のパネルシアターをしてもらいました。
たくさんの動物が出てきて楽しかったね。
お部屋や園庭でたくさん遊んで楽しかったね。
また、幼稚園に遊びにきてね。
★年長 太鼓★
9月9日(金)の、Q’sモール太鼓披露に向けて、練習を始めました。
お時間がありましたら、ぜひお越しください。
★りす組★
2学期からりす組さんが始まりました。
これから、幼稚園でたくさん楽しいことしようね。
★始業式★
2学期が始まり、幼稚園のお友だちの元気な声が聞こえてきました。
始業式は、コロナ感染症対策のため、各学年分かれて行いました。
2学期は、運動会や音楽会・絵画展など楽しい行事がたくさんあります。
みんなで2学期も元気に楽しみましょう。
★
2023年度 プレ幼稚園説明会を実施いたします。
参加を希望される方は、事前にお電話等で申し込みください。
プレ幼稚園説明会に参加される大人の方は、お子様を除いて1家族2名以内でお願いします。
コロナウイルス感染拡大防止や気象状況などで、急遽変更する場合もあります。
変更の際は、ホームページでお知らせしますのでご注意ください。
10月16日(日)の運動会にも、ぜひ、お越しください。
お待ちしています★
★
◎年長夏期保育◎
★最終日に「忍者フェス」にやってきたのは、年長でした!
★クモの巣をよくみながら、体を大きく動かして進んでいました!忍者に見えてきますね♪
★さすが年長は、一瞬で橋を渡りきっていました!とても速かったので、なかなか爆弾も当たりません!
★的を狙って、手裏剣で倒せていたお友達がたくさんいました!
★玉いれでは、どのチームも俊敏な動きで次から次へと玉を投げていて、大接戦でした!
★最後にみんなで、巻物のプレゼントをもらいました!これでみんな、忍者になれたよの証です♪
◎年少夏期保育◎
★年中の次は、年少が「忍者フェス」にやってきました!
★全身を使って、くもの巣をくぐり抜けていました!
★合言葉の「忍!」の声が、ホールのあちこちから聞こえてきました♪
★忍者になりきって、グラグラ橋の上を進んで行っていました!
★最後の玉いれは、みんな全力で玉を投げていました!みんな忍者になれたね♪
◎年中夏期保育◎
★年中が夏期保育で、後援会さん主催の「忍者フェス」に参加しました!
★いよいよ始まる忍者フェスに、みんなドキドキしていました!どんな修行が待っているのでしょうか。
★合言葉は「忍!」です。「忍!」と言って、忍者になりきっている子どもたちです♪
★修行その壱、「くもの巣くぐり」です。足でまたいだり、下からくぐったりして、くもの巣に捕まらないように頑張っていました!
★頑張ってくもの巣を通り抜けた先に、「回転扉」を発見しました!「通れた!」と、嬉しそうにしていました♪
★修行その弐、「爆弾をよけて進む」です。爆弾に当たらないように、ドキドキしながら、素早く進んでいました!
★修行その参、「手裏剣当て」です。忍者になりきって、的を狙っていました!
★最後の修行は、「玉いれ」です。「もう一つのチームに負けないぞ」という気持ちで、頑張って玉を投げていました!
★修行が全部終わって、忍者になれました!みんなで修行をして、楽しかったね♪
◎年長日帰りサマーキャンプ◎
★年長が「一里松キャンプ場」に行ってきました!
★キャンプ場に到着して、入村式をしました。いよいよ始まるキャンプを、みんな楽しみにしていました♪
★「”マス”つかみ」をしました!「あ、いた!」という声と同時に、すばやく逃げる魚を、一生懸命追いかけていました。
★「捕まえた!」と言って、見せてくれました!ぴちぴちと動く魚を、逃がさないようにドキドキしながら持っていました。
★みんなで捕まえたマスを、食べました!「おいしい」「少し苦い」という声が聞こえてきました♪
★マスを食べて、最後の川遊びです!みんな水を掛け合ったり、お尻まで川に浸かってみたりして遊んでいました!
★スイカの差し入れを頂きました♪みんなおいしそうに食べていて、おかわりをしている子も多かったです!
★最後に「なかよしメダル」をもらいました。「これからもずっと友だちだよ」という気持ちが込められています。
★マスつかみや川遊び、たくさん遊んで、楽しいキャンプになりました!
たくさんの思い出ができたね♪
★
★
2022年度 2学期未就園児イベントのお知らせ
<かるがもでーについて>
※地域の子育て親子の方であれば、どなたでも参加できます。
親子で体操、ふれあい遊びや製作遊びなど、楽しい遊びをします。
☆時間: AM10:00~AM11:00
・お部屋でのいろいろな遊び(AM10:00~AM10:30頃)+園庭(AM10:30頃~AM11:00)
(雨天の場合は、AM10:00~AM11:00まで、お部屋遊びになります。)
◎プレ幼稚園に通園されている方は、AM10:00~AM11:00の間、園庭開放いたしますので、外遊びのみできます。(雨天の場合は、中止になります。ホームページでご確認ください)
☆コロナウイルス感染症拡大防止のため、急遽変更・中止する場合がありますので、ご了承ください。
変更・中止の際は、ホームページでお知らせいたしますので、ご注意ください。
☆コロナウイルス感染症対策のため、参加人数を先着15名に制限させていただいています。参加ご希望の方は、お早めに電話(072-723-6566)等でお申し込みください。
☆汚れても良い服装で、上靴になる履物・ハンカチ・ティッシュをお持ちください。
☆駐車場がございませんので、お車の方は、周辺の駐車場等をご利用ください。
☆自転車のスペースは、多少あります。
<2学期のかるがもでー>
9月7日(水)・14日(水)
10月19日(水)
11月2日(水)・9日(水)・16日(水)
<わくわくサンタの日>
12月14日(水) ※この日のみPM14:30~開始
★